PROFILE
プロフィール
浅井りえ Rie Asai
筝アーティスト・作曲家・クリエイター。3歳で初舞台。幼少期より子役として芸能界で活動。NHK「邦楽のひととき」、カンボジア・バイロンTV、愛知県『伎芸精髄~あいちのエスプリ~』、婦人画報「美しいキモノ」等メディア出演多数。
作曲家としても近年ヒット曲を輩出。浅井りえ作曲『安寧の祈り』は、祈りの曲として国際的に評価され、世界各国から招聘をうける。世界遺産シュテファン大聖堂や浅草神社、椿大神社等グローバル活動と共に奉納演奏に尽力。
箏・三絃を、母である箏曲千景の会家元浅井大美子(地域文化功労者、愛知県表彰)に師事。
アセアン60周年記念カンボジア芸術文化祭、日本・オーストリア150周年記念ウィーン国立歌劇場ジャパンカルチュラルフェスティバル、世界遺産シュテファン大聖堂他、世界15カ国にて演奏するなど、グローバルなアーティスト活動を展開。 英国国立ウェールズ大学経営大学院修士課程 MBA with distinction修了、東京大学大学院教育学研究科研究生修了。国際交流基金日米センターNPOフェロー。日本青年会議所人間力大賞外務大臣賞受賞。
オリジナルアルバム
「安寧の祈り」(2023年1月25日発売)
「Once in a Blue Moon」(2023年3月25日発売)
「愛Amore」(2023年10月6日発売)

My Mission 
箏には、日本で1300年もの歴史があり、箏の音色は調和の象徴です。
対立ではなく協力。戦争ではなく平和。無関心ではなく、愛です。私たちの歴史の中で、箏の音色は対立を協力に、戦争を平和に、無関心を愛に導くと信じられています。
世界の貧困地域への人道支援に携わる中で、魂の浄化と祈りの大切さを実感いたしました。確かに水や食料の提供はとても大切ですが、それ以上に貧困の撲滅を祈り、平和を築き、世界中の人々の平穏を祈ることが必要であり、私たちにはそれができる。貧困の中で死にゆく子どもたちを支援する難しさに直面して私が感じたことです。
私の使命は、違いを統合し、調和、平穏、平和を創り出すことのできる箏を通じて、平和の構築に貢献することであると信じています。
Discography

『Purifiction』
【2024年7月25日 リリース】
「愛amore」シリーズ第二弾CD。
2022年9月オーストリア、ウィーンにて世界遺産シュテファン大聖堂での演奏。2023年10月バチカン市国での第266代ローマ教皇フランシスコへの謁見。そして2024年1月11日地元名古屋に凱旋帰国してのツアーファイナルを電気文化会館「ザ・コンサートホール」にて満員の観客を迎えて開催する。
今作はこのツアーファイナルのコンサートを会場の熱気そのままにパッケージング。
前作『愛 Amore』にてオーケストラを担当し、バチカン公式招聘演奏にも帯同した名古屋ヴィルトォーゼンのメンバーが再集結して世界の箏姫浅井りえの音色を華やかに彩ります。

『リベルタンゴ』
【2024年2月10日 リリース】
Apple Music 等で配信中
平和を紡ぐ箏アーティスト浅井りえのシングル『リベルタンゴ』
ピアノに松田由衣さんを迎えた箏とピアノによるリベルタンゴです。

『愛』Amore
【2023年10月6日 リリース】
全国CDショップにて予約受付中
平和を紡ぐ箏アーティスト浅井りえが、名古屋ヴィルトゥオーゼンと奏でる『愛』の響き。日本が誇るアーティスト達の珠玉のハーモニーが、悠久の時を越え、世界に波動する。現代の「天の岩戸びらき」第1弾!

Once in a Blue Moon ―青い月のよるにあなたに会いたくて―
伝統的古典音楽の現代的挑戦。
青い月、それは稀有な存在で滅多に会えないもの。
※トルコ•シリア地震災害を受け、このCDの売上の20%は、在名古屋トルコ共和国総領事館への寄附となります。
本CD制作において、アートワーク参加しているフィリズ・オズデュルクは、トルコ出身の木炭画・水彩画アーティストで、浅井りえと共に、国際支援活動に長年に亘り寄与しています。アートと国際支援が紡ぐチャリティCDです。日本伝統音楽家の新しき挑戦にご期待ください。

『安寧の祈り』Pray for harmony, peace and tranquility
世界遺産、シュテファン大聖堂にも捧げられ、多くの観衆が涙した珠玉の作品! 日本とオーストリアの芸術家たちがウィーンに集まり、 平和を祈念しておこなわれたメモリアルコンサートがCD音源として完成。 日本の伝統的楽器である箏のアーティストとして、世界中で演奏を行う「浅井りえ」の呼びかけで、ウィーンムジークセミナー室内管弦楽団を指揮する「クルト・シュミット」が平和の音色を奏でる。 日本からは尺八奏者でメジャーデビューも果たす「佐藤公基」、笙奏者として現役の神職も務める「兼子怜佳」も参加。 日本とオーストリア、 邦楽と洋楽、和楽器と西洋楽器、すべての垣根を超えた人類平和への壮大な祈りのアンサンブル。 この地球上で生活する全ての人々の安寧を願って。
※このCDの売り上げの一部は国際平和活動への寄付となります。
【配信版】 安寧の祈り 第二章
Wishing Jewel in Vienna
【配信版】 安寧の祈り 第三章
Peacefull Waves -with Buddhist Monk Chanting-




