日本初のラグジュアリー体験プログラム「名古屋城で紡ぐ和の響き」発表

世界的な箏アーティスト「浅井りえ」がプロデュースするラグジュアリー体験「Rie Asai’s Mythological Tale “Amano Iwato”」を発表します。名古屋のインバウンド観光に新たな革新をもたらします。

2025年春、日本三名城の「名古屋城本丸御殿孔雀之間」から放たれるこの新サービスは、「アートとサステイナビリティ」をテーマに、日本伝統文化の一流アーティストによる本物の贅沢な体験を世界に提供します。

日本三名城の名古屋城本丸御殿孔雀之間を舞台に、古事記に記された「天の岩戸」を、浅井りえの語りと、箏だけでなく三弦、笙、神楽鈴などの伝統楽器によるパフォーマンスを中心に、全編英語で行われ、海外の方にも日本の伝統文化を深く理解しながら楽しむことができる体験プログラムです。

「アートとサステイナビリティ」をテーマに、日本伝統文化の一流アーティストによる本物の贅沢な体験を世界に提供します。

2025年3月27日(木)にはモニターツアーを開催いたします。

Rie Asai’s Mythological Tale “Amano Iwato”

プログラム内容

第一幕「天の岩戸」

日本最古の書物である古事記に記された物語を、浅井りえの語りとオリジナル音楽で織り成すステージ。箏の他に三弦、笙、神楽鈴などの伝統楽器のパフォーマンスもお楽しみいただけます。

第二幕「安寧の祈り」

ローマ教皇より公式に招聘され、バチカン市国での演奏経験を持つ浅井りえが、世界的ヒット曲「安寧の祈り」を含む日本の心メロディをコンサート形式で披露します。そして幕間では、浅井りえを始めとする出演者が、日本伝統についての想いについて語るトークセッションや、お客様とのトークタイムもご用意しております。

幕間のトークタイム

出演者が日本伝統に対する想いを語り、参加者との交流を深める時間を設けています。

最高の贅沢は、輝き放つ本物の体験の中に存在します。参加者が日本の伝統文化を深く理解しながらコンサートを楽しむことが出来ます。また、終了後には、箏をはじめとする日本伝統楽器を実際に触れ、試奏する機会も提供されます。このプログラムは全て英語で行われ、訪日外国人観光客にも楽しんでいただけるように設計されています。

【モニターツアー】
日時:
 3月27日(木)13:30〜15:00(90分)
 [開場 13:00]
場所:
 名古屋城本丸御殿孔雀之間華
定員:
 限定20名様

【後援】
名古屋市
名古屋市教育委員会

【お問合せ】
主催:生田流箏曲千景の会
メール:rieasai@gmail.com
名古屋事務局:080-4833-1211

下記カレンダーのご参加日をクリックし、お申し込みへお進みください。

*特定商取引に基づく表記